長野県内最大展示台数のピアノ専門店

新品・中古の木目調ピアノ、たくさん揃ってます!

新品・中古の木目調ピアノ、たくさん揃ってます!

ピアノ選びで重要視されるポイントの一つが外装です。
一般的によく目にする黒いピアノは、コンパクトなモデルであってもお部屋に圧迫感を作り出す要因にもなります。

対して、木目調のピアノは壁紙や家具などとも馴染みやすく、お部屋の雰囲気に溶け込みやすいことからピアノを選んでいる方の中には『絶対に木目が良い』というこだわりをもって選んでいる方もいるほどの人気です。

木目調ピアノ、たくさん在庫あります!

一般的な黒いピアノに比べて販売市場では台数の少ない木目調ピアノですが、2022年現在サンピアンでは在庫が豊富にございます
今回は長野店に展示中の木目調ピアノをお値段順にご紹介します。

予算50万円以下で選ぶ

黒いピアノに比べてベースがやや高めになってしまうのが木目調ピアノの特徴です。
その木目調ピアノの中でも比較的お安いモデルをまずはご紹介します。

ヤマハ U1E サペリ仕上げ 税込404,800円

大変珍しい一台からご紹介しましょう。
こちらは綺麗に揃った木目が特徴の『サペリ』という木を使用した一台です。
サペリはマホガニーという高級な銘木の代替材として広く使われており、ギターなどの楽器にも使われるほか、見た目の美しさから高級家具などにも使われています。

製造年は1969年。中古ピアノ市場においてはやや古さを感じる年式ではあります。
ただ、他のU1などと比べて支柱の数が多く、さらに太いため、構造的に安定した作りとなっており、良質な材で作られていることが窺える一台です。

本ページ公開時点では外装のみ仕上がった状態です。内部の手入れはこれから行われます。

ヤマハ W103 税込404,800円 ※売約済

全体的に角張ったデザインが特徴的なのがヤマハ W103です。
化粧板は『チーク』という木が使われています。
東南アジア原産で耐久性が非常に高く、水分にも強い特徴があることから船舶用家具などにも使われていました。
現在は生育に時間がかかることもあり、高価な木材でもあります。

W103は艶のない通称「オープンポアー仕上げ」となっており、木の自然な凹凸がそのまま感じ取れる温かみのある外装です。

こちらは1980年製。
中古市場でもこの年代のピアノは多く見かけます。
お値段も落ち着いてくる年式なので比較的リーズナブルな価格で良質なピアノが手に入るのが特徴です。

カワイ KL-502 税込415,800円

マホガニーを使用したワインレッドカラーが美しい一台です。
カワイのピアノで木目調といえばこのカラーを連想する方も多いのではないでしょうか。
高さは125cmと、U1と比べわずかに大きいのがポイントですね。
サペリのような派手さは少ないですが、上品な雰囲気がおしゃれです。

製造年は1986年とごく一般的な年式です。

アポロ AR.78Z 税込415,800円

ヤマハ、カワイにこだわらない方にオススメなのがこのアポロ!
浜松の東洋ピアノが製造しているブランドですが、連打性の高いSSSが有名です。

こちらはSSSこそついていませんが、美しい外見が魅力的な一台。

ウォルナットというクルミ科の木です。特徴はこの暗褐色の色!
マホガニーのような赤みのある色とは異なり、落ち着きのあるカラーです。

塗装は艶消し仕上げとなっており、チッペンデールも相まって大人な風格。
高さは126cmとなっており、U1とU3の中間。良いとこどりです。

音色は落ち着きのある見た目と反して、結構艶やかな音がします。
楽しくポップス弾いても良いかもしれません。

予算50万円以上で選ぶ

この価格帯からピアノのグレードもサイズもワンランク上のものが増えてきます。
音色も見た目も譲れない!という方はこれからご紹介するピアノはぜひ選択肢に入れていただきたいところです。

カワイ 505F 税込514,800円

チェリー材が使われているアメリカ市場向けのモデルです。
こちらは108cmというかなりコンパクトなモデルですが、チッペンデールや特徴的な譜面台など、デザイン性が非常に高いのが特徴です。

このピアノのような『小さくて、木目で、チッペンデール(猫脚)』を探している方は一定数いらっしゃるので、探している方はぜひお早めにご連絡ください。(大きな声で言えませんがお値段多少交渉できます・・・。)

カワイ KL-801 税込525,800円


特筆すべき箇所が盛り沢山の高級モデル、KL-801です。
外装はなんとローズウッド!
一時期、ワシントン条約によって輸出入が困難な時期があったくらい高級材です。(一部のローズウッドはまだ保護されています。)
規制が緩和されたとはいえ、高級材に変わりはなく、今現在ではこんなピアノが作られないでしょう。

高さは132cmと申し分なく、大型譜面台やグランドピアノ型鍵盤蓋など、上位モデルらしい仕様です。

アクションなどの内部はまだ修理中です。
なお、こちらは同じローズウッド外装の専用椅子もついてきます。

製造年は1979年。この時代はこんな良い材を贅沢に使えたのですね。

クロイツェル KE-600 税込580,800円

あまり聞いたことのないメーカーかもしれません。
クロイツェルは国産ハンドクラフトメーカーの一つ。
2011年の製造を終了した静岡県浜松市に工房があったメーカーです。

手仕事のこだわりがあり、ドイツ製パーツや総アグラフなど細部にまでこだわりが詰まったメーカーで、年間を通して製造台数が非常に少なく、知る人ぞ知る逸品です。

国産ハンドクラフトピアノといえば、大橋ピアノがあまりにも有名ですが、クロイツェルは今後ますます頭角を表すこと間違いなしのピアノです。
詳細が気になる方はぜひ早めにご連絡を!

ヤマハ WX106W 税込767,800

ヤマハ3型で木目がいよいよ登場です。
Wシリーズと呼ばれる木目仕上げのラインナップの中でもかなり上位モデルだったのがこのWX106Wです。

外装は落ち着きのあるウォルナット艶消し。チッペンデールやモールなどの装飾が施されており、ひと目見ただけでも上位モデルなのがわかります。

さらに、こちらは交叉型支柱と呼ばれるX支柱採用のモデル。
木目で3型でX支柱というてんこ盛りスタイルです。ラーメン屋さんでトッピング全部頼んだ感じです・・・。違うか。

サンピアンYouTubeチャンネルでも音色を取り上げましたが、温かみのある音色がします。
ヤマハの煌びやかなイメージとは少し違って欧州ピアノのような雰囲気も味わえます。

製造年は1981年。
決して新しいピアノとは言えませんが、そもそも木目のヤマハが市場では多くない中でX支柱という上位仕様はなかなかお目に掛かれません。音も見た目も妥協できない方にはピッタリだと思います。

ヤマハ YU10Wn 税込800,800円

さて、いよいよ中古部門ではこちらが最後になりました。
ヤマハのひと世代前のYU10のウォルナット仕様がこちらです。

こちらは驚きの2002年製!!
こんなに新しいピアノに中古ではなかなか出会えません。
もちろん新しい方が音が良いというわけでは一概にはないのですが、新しいに越したことはないというのも一理あるわけでして。

現行モデルはYU11となりますが、カラー展開は黒艶のみ。このYU10Wnはある意味貴重なモデルとなりました。
音を演奏者に届けやすくなるトーンエスケープ機構や、鍵盤蓋がゆっくり落ちるソフトランディング機構を搭載。
現代で求められるさまざまな要望に対応した形となります。

ヤマハで高年式の木目をお探しならこちらで間違いはないと思います。

新品の木目仕上げで選ぶ

さて、最後に新品のピアノもご紹介いたします。
いずれも長野店で展示中のピアノです。
また、展示がないモデルも取り寄せることはできますので気になるものがあればお気軽にご連絡ください。

カワイ C-380 税込792,000円 ※売約済

カワイの特約店限定モデル。
バーチ材と呼ばれる木材で、傷や水濡れにも強いことが特徴です。

仕上げはオープンポアーとなっており、木の温もりが感じられるのが良いですね。
楽器店がこれを言うのも変ですが、「価格.com」でアップライトピアノの人気順を見るとトップ10に必ずランクインしているピアノでもあります。

113cmという小型なサイズ感と、どこか北欧ライクなデザインが非常におしゃれです。

鍵盤蓋がゆっくり降りるソフトフォールシステム搭載。安全面の配慮もされています。
新品のため、ややお値段しますが、一応価格交渉可能です。ご検討中の方はぜひお気軽にご連絡ください。

アポロ A5WSSS 税込1,210,000

東洋ピアノ製造のアポロのSSS搭載現行モデルがこちらの『A5WSSS』
新品では他にもラインアップがありますが、SSS搭載はこちらだけ受注生産を行なっており、他のモデルは受注停止となっています。

アポロのSSSってなに?という方はこちらの動画をご覧ください。

簡単にいうと、グランドピアノと同様の演奏性能があるピアノですが、最近ではグランフィールという新勢力も登場しており、意外と熱い戦いが繰り広げられている市場です。(と勝手に想像しています。)

もちろんSSSも特筆すべきポイントですが、このピアノは総アグラフという手の凝った作りとなっているのも特徴です。

ペトロフ P118P1 税込2,090,000円

最後は欧州のピアノ。
チェコのペトロフのアップライトピアノです。

比較的高価なモデルの多い欧州ピアノですが、ペトロフはその中でもまだお安い方です。
温かみのある優しい音色は、他社のどれとも違う特徴ある音ですね。

木目調ピアノをお探しならぜひサンピアンへ

いかがだったでしょうか。
展示中のものだけでもこれだけあります。

木目のピアノは人気も高く探している方が多いピアノですが、市場に在庫が沢山あるわけではありません。
ピンと来るものがあれば早めにお問い合わせいただくことをお勧めします。

最後までお読みいただきありがとうございました。
お問い合わせはこちらから。